経営理念・ごあいさつ

COMPANY


社名に込められた想い

クエストスフィア株式会社は、その名前に込められた意味を通じて、中小企業への包括的なサポートを表しています。「Quest(探求)」と「Sphere(領域、範囲)」を組み合わせたものです。これは、以下のような理念を反映しています。

探求

Quest

「クエスト」は、お客様が抱える問題を解決に導くための「探求」という意味を込めています。また、私たちが常に新しい知識や技術を「探求」し続ける姿勢も表しています。さらに、急速に変化するデジタルマーケティングの世界で、中小企業が最新の技術を活用し、競争力を維持するためには、継続的な学びと進化が不可欠です。私たちは、お客様のニーズに応じて最適なソリューションを提供するために、常に新しいトレンドや技術を「探求」し続けています。

領域

Sphere

「スフィア」は、広がりを持つ領域や範囲を意味し、私たちが提供するサービスの広範さを象徴しています。クエストスフィア株式会社は、WEBサイト制作、デジタルマーケティング、システム開発、SNS運用支援、企業ブランディングなど、多岐にわたるサービスを一貫して提供します。これにより、お客様は1社のパートナーと契約するだけで、必要なすべてのデジタルサービスを受けることが可能となります。

包括的サポートの実現

クエストスフィア株式会社は、名前に込められた理念のもと、中小企業の包括的なサポートを実現しています。各分野の専門家が連携し、クライアントの課題を的確に解決し、持続可能な成長を支援します。この包括的なアプローチにより、中小企業はデジタル革新を通じて競争力を強化し、ビジネスの成長を加速させることができます。
私たちの使命は、クライアントがデジタルの力を最大限に活用し、ビジネスの成功を共に目指すことです。「クエストスフィア」という名前は、その使命とビジョンを象徴し、私たちが中小企業の成長を全力でサポートする姿勢を示しています。


ロゴについて

クエストスフィア株式会社ロゴ

QuestSphereロゴマークは、株式会社クエストスフィアの象徴です。迷路イメージを内包したシンボルマークは、QuestSphereの頭文字である「Q」をモチーフに、クライアントが抱える様々な課題と悩みを。周囲を取り巻く人型ピクトは、その課題を様々な角度から分析、包括的に解決するQuestSphereのスタッフを表現。クライアントが抱える課題を、包括的にサポート・解決支援していくという、社名の由来でもある、「Quest(探求)」「Sphere(球体)」という起業姿勢を表しています。
また、ロゴマークのカラーは、情熱的なQSレッド、理知的なQSブルー、信頼を感じさせるQSグレーの3色で構成されています。クライアントが抱える課題に対し、高い情熱を持ちながら、冷静かつ理知的に対応する、信頼感ある企業を表現しております。


代表挨拶

 クエストスフィア株式会社は、「中小企業の成長を支援し、地域社会に貢献する」を使命として、スタッフ一同、日々邁進しております。
 昨今のビジネス環境は急速に変化し、特にデジタル分野に関しましては、急激にDX化の適応が求められています。クエストスフィア株式会社は、この変化をチャンスと捉え、中小企業の皆さまが最新のWEB技術とマーケティング手法を活用し、さらなる業務の発展をしていけるよう、全力でサポートさせていただいております。
 当社の強みは、専門知識と多くの経験を持つスタッフがサポートプレジェクトリーダーとなり、提携パートナーとの協力体制により、コストを抑えながらも高品質なサービスを提供し、お客様の期待を超える成果を実現しています。
 また、全ての業務をテレワークで行うことで、移動などの時間を短縮し、効率的かつ柔軟な働き方を実現することで、弊社のコストの削減することで、お客様へのコスト削減が実現していることや、環境負荷の軽減にも貢献しております。
 私たちは、ただ技術を提供するだけでなく、お客様と共に成長し、持続可能なビジネスモデルを構築することを目指しています。そのために、定期的な勉強会やイベントを通じて、スタッフやパートナーのスキルアップや新しい働き方の推進にも力を入れています。同様にお客様へのWEB技術の提供により、内製化をすることでコスト削減に貢献することも出来ています。
 皆さまのビジネスがさらに飛躍し、共に成長できる日を心より楽しみにしております。今後とも、クエストスフィア株式会社をどうぞよろしくお願い申し上げます。


企業理念

使命

Mission

私たちは、最先端のWEB技術とマーケティング戦略を活用し、中小企業の成長と発展を支援します。全てのクライアントに対して、最高品質のサービスを提供し、地域社会の発展に寄与することを使命としています。

ビジョン

Vision

私たちは、クライアントのニーズに応えるだけでなく、共に成長し続けるパートナーでありたいと考えています。私たちの目標は、技術と創造力を融合させ、中小企業がデジタルの力を最大限に活用し、業務拡大していく未来を築くことです。

価値観

Values

1. 信頼 (Trust): クライアント、パートナー、チームメンバーとの信頼関係を重視し、誠実な対応と透明性を心がけます。
2. 革新 (Innovation): 常に新しい技術とアイデアを探究し、革新的なソリューションを提供します。
3. 協力 (Collaboration): フリーランスやパートナーとの協力を通じて、最適な成果を実現します。
4. 成長 (Growth): クライアントと共に成長し続け、持続可能なビジネスモデルを構築します。
5. 貢献 (Contribution): 地域社会への貢献を大切にし、中小企業の発展を支援することで、社会全体の繁栄に寄与します。

行動指針

Guiding Principles

クライアントファースト: クライアントのニーズを優先し、私たちの技術や経験を発揮することで満足度の高いサービスを提供します。
品質追求: すべてのプロジェクトにおいて最高品質を目指し、細部にまでこだわり結果を追求します。
チームワーク: フリーランスや社内外のパートナーと協力し、一体感を持って目標を達成します。
持続可能性: 環境に配慮し、持続可能なビジネス慣行を推進します。
成長支援: 中小企業の成長を支援し、共に繁栄することを目指します。


経営方針

1. 経営体制

専門性のある業務に対しリーダーを配置。柔軟な雇用体制を採用し、パートアルバイトおよびフリーランス(個人事業主)をサポートし、共にプロジェクトを進める

2. テレワーク推進

すべての業務をテレワークで実施し、お客様のコスト負担を軽減。プロジェクトごとにスタッフ・フリーランスを起用し、効率的かつコスト効果の高い運営を実現

3. プロフェッショナルな技術提供

経験豊富な専門家をトップに据え、複数名のスタッフ・パートナーとプロジェクト化し、高度な技術を提供。

4. フリーランス支援

スキルアップ委員会、フリーランス税務勉強委員会、多業種勉強委員会、リスキリング委員会などの定期的な勉強会、新しい働き方委員会による社内外イベント等

5. 内製化支援

中小企業の従業員教育を通じて、社内でのWEB制作やマーケティングの内製化を支援

6. 地域社会への貢献

技術提供を通じて中小企業の成長を促進し、地域社会に貢献。補助金・助成金申請の支援、中小企業診断士や社会保険労務士との連携により、相談会開催